Nobuさんリンクドーモです。

 最近、テスト、新しいバイトで全く日記が更新できない罠。
でも謀反のスポイラーはチェックしているので雑感なんぞを。

Yukora, the Prisoner (2)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― デーモン(Demon)・スピリット(Spirit) Betrayers of Kamigawa,レア
Yukora, the Prisonerが場を離れたとき、あなたがコントロールするすべてのオーガ(Ogre)ではないクリーチャーを生け贄に捧げる。
5/5
Illus.??? (90/165)

Vintageなら某、Djinよりも強い希ガス。
実際こいつかミシュラランドがいるだけの場ならデメリットは
レジェンドである事くらいだし。

各色“群れ”シリーズ

青弱いよ、弱いよ青。他は悪くない。

各色“源獣”シリーズ
Genju of the Realm / 世界の源獣(せかいのげんじゅう) (白)(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のエンチャント(土地) Betrayers of Kamigawa,レア
(2):エンチャントされている土地は、ターン終了時まで、依然として土地でもある、トランプルを持つ伝説の8/12のスピリット(Spirit)・クリーチャーになる。
エンチャントされている土地が墓地に置かれたとき、あなたの墓地にある世界の源獣をあなたの手札に戻してもよい。
Illus.Scott M. Fischer (151/165)

頑張っても報われない悪寒しかない一枚。いや、実際出れば
強いんだけど・・・。
他にある各色のものはなかなかかなと。ただミシュラランドとは
用途が違うように感じる。土地かつ生物であったミシュラシリーズとは根本的に違うものとして扱うべき。

Lifespinner (3)(緑)
クリーチャー ― スピリット(Spirit) Betrayers of Kamigawa,アンコモン
(T),スピリット(Spirit)を3体生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、伝説のスピリット・カードを1枚探し、そのカードを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
3/3
Illus.Carla Mitten (133/165)

何かが出来そうで出来なさそうなカード、リミテッドでも
アドバンテージ的に微妙かも。明神のお供に。

Iwamori of the Open Fist (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・モンク(Monk) Betrayers of Kamigawa,レア
トランプル
Iwamori of the Open Fistが場に出たとき、各対戦相手は自分の手札から伝説のクリーチャー・カードを1枚、場に出してもよい。
5/5
Illus.??? (130/165)

これもメタをはずした世界、すなわちエクステンデットもしくは
Vintage用のカードかと。
スタンダードでは危険が危ない。

各デーモン&オーガシリーズ

随分と《クーグス》化が進行して来たかと思えば実は番人の方も
かなり暴れん坊だった罠。

Neko-Te / 猫手(ねこて) (3)
アーティファクト ― 装備品(Equipment) Betrayers of Kamigawa,レア
装備しているクリーチャーがクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーをタップする。猫手が場に出ている限り、そのクリーチャーはそのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
装備しているクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
装備(2)
Illus.Alex Horley-Orlandelli (155/165

本当に猫の手も借りたい一枚(意味なし)。

Mirror Gallery / 鏡の画廊(かがみのがろう) (5)
アーティファクト Betrayers of Kamigawa,レア
「レジェンド・ルール」は適用されない。
Illus.Scott M. Fischer (154/165)

これであの黒い竜も怖くないZE!!
・・・2体で襲ってこないでください。

総評;リミテッドがお盛んな感じに仕上がってますが
構築型プレイヤーとしては今一魅力を感じません。
新しいデッキタイプは生まれそうもないし。限定構築なら
いけるのか!?スピリットデッキとか普通にウィザーズに
踊らされてる感しかないし。忍者とか・・・日本舐めすぎ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索