水曜日は講義がないのでこんな時間まで起きていても
大丈夫なのですよ。
いつもならまったりIRCやらなんやらしてるんですけど
今週はファイナルズ予選があるため、そうも言ってられんです。
んで火曜日に日本橋へちょっくら足を伸ばして来ました。
そこで買ったシングル
《魔力流出》(AQ版)105円×2
《Su-chi》400円
《ネビニラルの円盤》(黒枠)600円
スタンダードって何ですか?
飴夢にも行きましたがうみんちゅうさん達の会話を
盗み聞きすると知り合いはちょうど帰ったらしいとの事。
ビックマジックに行っても平日はGWな方々に占拠されており
Mtgやってる人なんていないわけで結局何の調整もできずに帰宅。

今のところ何故か夢に出てきた赤単ランデスで出撃する予定
なのですが1度もワークスと調整できてません。
《炉のドラゴン》で対処できるのか謎なところです。
メインはトロンをいわす形を採用して、親和にはサイドから
上の炉のドラちゃんやら紅蓮な地獄さんで頑張るつもりです。
ただ薬瓶型が多いなら《粉砕》も積むかもです。
赤緑キキジキには序盤の攻めで押し切る感じ。
緑黒デスクラウドにはゾーズーが頑張ってくれるはずw。
ヤソコンには対策を何も考えてませんが当日多いようなら
《沸騰》でもサイドに忍ばせておこうかと。

とりあえず今のレシピを大会前とか気にせずに掲載。
どうせ直前にいじるしw。
《炎歩スリス》・・・4
《かまどの神》・・・4
《罰するもの、ゾーズー》・・・2
《弧炎撒き》・・・4
《石の雨》・・・4
《溶鉄の雨》・・・4
《静電気の稲妻》・・・4
《爆片破》・・・4
《マグマの噴出》・・・3
《溶鉱炉の脈動》・・・2
《金属モックス》・・・4
《ちらつき蛾の生息地》・・・3
《ダークスティールの城塞》・・・2
《大焼炉》・・・3
《山》・・・13

サイドorメイン候補
《粉砕》
《破砕》
《紅蓮地獄》
《沸騰》
《煮えたぎる歌》
《山伏の長、熊野》
《炉のドラゴン》
《溶岩の猟犬》
《焼炉の仔》
《黄鉄の呪文爆弾》
《ショック》
《師範の占い独楽》
《秘宝の障壁》
《火と氷の剣》

枚数調整が必要なもの
《罰するもの、ゾーズー》
《溶鉱炉の脈動》

と言った感じです。
正直《溶鉱炉の脈動》はあまり好きではないのです。
ですが関西のトロンの多さはそれに比例しての赤単ランデスの
大量発生が予想されますのでなかなかに難しい所ではあります。
まあ一応それをよそうして赤レジェンダリーランドは外して
いるのですが。
正直このカードのメリットはゾーズー様に少々威厳が
つかれるだけのものと考えています。どこかの金物ガエルを
一方的に葬れるなんて甘い考えは持てません。
実際そんな土地を立てている余裕なんてないでしょうし。
まあどこかの7/10の人を避けるのに使えるのかも知れませんが
その状況は限りなく負けに等しいわけで。

又、想定外のデッキ(白単ウィニー等)はあたり運の悪い私としては諦めるという方向で行きたいと思います。
前にFNMに出た時白ウィニーと当たって勝ったと書きましたが
あれはただ単に相手のプレイングが正直ぬるかっただけの話
なので。《八尾半》が出ているのに土地をフルタップとか、
ファイナルズ予選でそんな事はまずされないでしょうし。
実際そんなぬるいプレイングをされても《栄光の頌歌》が1枚
場にあるだけでかなりどうでもいい状態になりかねない
わけですし。
というわけで当日は白ウィニーなんていねーしいたとしても
当たんねーよ的に行きたいと思います。

嗚呼・・・、こんな事書いてると本当に当日白ウィニーと
当たるんだろうなあ・・・。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索