歯と爪を摘出されるわけで
2004年9月22日 とりあえず、オンスロートブロックが落ちても
トロンは健在なわけで新タイプの構想中。
といってもほとんど変わってません。
なぜなら落ちるカードが何もないからただのメタデッキ変更程度。
というわけで新環境に生き残った対策すべきデッキとその考察。
デスクラウド
このデッキ一番の難敵となりうるデッキ。
なんてったって頭蓋の摘出が辛い、辛すぎる。
まず先手でこれを打たれるとデッキのコンセプトが崩壊
してしまう。後は自引きで出した巨大生物を
デスクラウドなんかで退場させられて終了、のパターン。
対策を練る必要がある。とは言ってもかなり厳しい。
そして問題はデスクラウドデッキに限らず、
黒を入れているデッキには間違いなく、少なくとも
サイドからは2,3枚の投入が予想される、ということだ。
解決策としてはこのカードを無力化する、あるいは
別の強力な勝ち手段を用意するというところだろうか。
どちらを実践するにしてもタッチカラーをする必要がある。
緑単色ではこれらの対策カード十分に持ち得ない。
例に挙げるならば前者は各種打消し呪文、象牙の仮面、
もしくは相手のマナソースの破壊など。
後者は因果応報、緑の優秀な生物などである。
親和
このデッキに関しては環境の変化に応じて対策を
変更する必要はないのかもしれない。
なぜなら親和を相手にするならアーティファクト除去を
投入すればいいだけの話なのだから。まあ多少頭蓋の摘出を
警戒する必要があるが、要は現環境と同じくどれだけ相手の
デッキが回るか、どれだけそれを阻止できるか、である。
警戒すべきはサイド後(メインも考えられる)マナ漏出であるが
これはすべてを護るもの、母聖樹の経由での展開で
対応することができるだろう。
青系コントロール
永遠のドラゴン、正義の命令の喪失によって多大なダメージを
受けたこのタイプはとは言え、打ち消し呪文、ドローソースの
充実ぶりからまだまだ無視できるものではないだろう。
ただこのタイプのデッキとはトロンは比較的相性がよく、
新規参入のすべてを護るもの、母聖樹の恩恵をうけて
ますます戦いやすくなると思われる。
トロンは健在なわけで新タイプの構想中。
といってもほとんど変わってません。
なぜなら落ちるカードが何もないからただのメタデッキ変更程度。
というわけで新環境に生き残った対策すべきデッキとその考察。
デスクラウド
このデッキ一番の難敵となりうるデッキ。
なんてったって頭蓋の摘出が辛い、辛すぎる。
まず先手でこれを打たれるとデッキのコンセプトが崩壊
してしまう。後は自引きで出した巨大生物を
デスクラウドなんかで退場させられて終了、のパターン。
対策を練る必要がある。とは言ってもかなり厳しい。
そして問題はデスクラウドデッキに限らず、
黒を入れているデッキには間違いなく、少なくとも
サイドからは2,3枚の投入が予想される、ということだ。
解決策としてはこのカードを無力化する、あるいは
別の強力な勝ち手段を用意するというところだろうか。
どちらを実践するにしてもタッチカラーをする必要がある。
緑単色ではこれらの対策カード十分に持ち得ない。
例に挙げるならば前者は各種打消し呪文、象牙の仮面、
もしくは相手のマナソースの破壊など。
後者は因果応報、緑の優秀な生物などである。
親和
このデッキに関しては環境の変化に応じて対策を
変更する必要はないのかもしれない。
なぜなら親和を相手にするならアーティファクト除去を
投入すればいいだけの話なのだから。まあ多少頭蓋の摘出を
警戒する必要があるが、要は現環境と同じくどれだけ相手の
デッキが回るか、どれだけそれを阻止できるか、である。
警戒すべきはサイド後(メインも考えられる)マナ漏出であるが
これはすべてを護るもの、母聖樹の経由での展開で
対応することができるだろう。
青系コントロール
永遠のドラゴン、正義の命令の喪失によって多大なダメージを
受けたこのタイプはとは言え、打ち消し呪文、ドローソースの
充実ぶりからまだまだ無視できるものではないだろう。
ただこのタイプのデッキとはトロンは比較的相性がよく、
新規参入のすべてを護るもの、母聖樹の恩恵をうけて
ますます戦いやすくなると思われる。
コメント