今日はなかったことにする日。なわけで
2004年9月18日 プレリ行って来ました。
デッキは白緑、はっきり言って弱すぎました。
構築うんぬんより私には強いパックを引く運がないようで。
結果は3−2、最後にスプリットしようとしたら
相手8ポイントしかなく、勝たないと駄目ということで
ガチンコ。もちろん圧敗。
除去ゼロのデッキで緑のドラゴンやらなんやらが
止るはずもなく。
今回思ったことはスピリットは飛んでるか飛んでないか
見た目で判断してはいけない。
それで勝ったのもあった。’`,、(’∀`) ’`,、
それぞれの色の特色
白;全体的に強め、いいパックを引けばかなり強いデッキが
組める。
青;謎の色、あんまり強い印象をうけなかった。
黒;早い。畏怖が今回はあまり止まらないので小粒でも押せる。
赤;除去次第。生物はあまりいいものが望めないので
他の色で生物をとったほうがよさげ。アンコモンの生物は
まあまあ強い。
緑;生物の色。他の色より一回りでかい。巨大化系スペルが
豊富でスピリットの転生もなかなか。
全体を通してスピリットをどう扱えるかがポイントな感じ。
まあいいレア引いたら大体ごまかせるかも。
デッキは白緑、はっきり言って弱すぎました。
構築うんぬんより私には強いパックを引く運がないようで。
結果は3−2、最後にスプリットしようとしたら
相手8ポイントしかなく、勝たないと駄目ということで
ガチンコ。もちろん圧敗。
除去ゼロのデッキで緑のドラゴンやらなんやらが
止るはずもなく。
今回思ったことはスピリットは飛んでるか飛んでないか
見た目で判断してはいけない。
それで勝ったのもあった。’`,、(’∀`) ’`,、
それぞれの色の特色
白;全体的に強め、いいパックを引けばかなり強いデッキが
組める。
青;謎の色、あんまり強い印象をうけなかった。
黒;早い。畏怖が今回はあまり止まらないので小粒でも押せる。
赤;除去次第。生物はあまりいいものが望めないので
他の色で生物をとったほうがよさげ。アンコモンの生物は
まあまあ強い。
緑;生物の色。他の色より一回りでかい。巨大化系スペルが
豊富でスピリットの転生もなかなか。
全体を通してスピリットをどう扱えるかがポイントな感じ。
まあいいレア引いたら大体ごまかせるかも。
コメント